
4年に一度のアジア版オリンピックとなるアジア競技大会2018が8月13日(月)~9月2日(日)の期間で開催されます。今年はインドネシアのジャカルタが会場となり、熱戦が繰り広げられます。
東京オリンピックの前哨戦として重要となる今大会の競技「陸上」の種目やテレビ放送日時、注目選手等お伝えしていきます。
Contents
アジア大会2018陸上テレビ放送日時
アジア大会2018陸上の開催期間
2018年8月25日(土)~8月30日(木)
アジア大会2018陸上の開催時刻
午前の部 8:00~
午後の部 20:30~
陸上は25日~30日の6日間を開催地ジャカルタで行われ、ジャカルタと日本の時差は2時間ほど日本が早くなっています(上記競技時刻は日本時間)
アジア大会2018陸上のテレビ放送
NHKとTBSの2局で放送される予定となっています。NHKの放送は未定となっておりメインとなるのはTBSになりそうです。
NHK(BS1) 未定
TBS
8月25日(土) 放送時間 7:30~男子マラソン
19:00~予選 20:30~LIVE
8月26日(日) 放送時間 7:30~女子マラソン
19:00~予選 20:30~LIVE
8月27日(月) 放送時間 19:00~ 20:30~LIVE
8月28日(火) 放送時間 19:00~ 20:30~LIVE
8月29日(水) 放送時間 20:40~LIVE
8月30日(木) 放送時間 20:40~LIVE
アジア大会2018陸上種目
陸上競技の種目は全24種目となります。
トラック競技
短距離…100m・200m・400m
中・長距離…800m・1500m・5000m・10000m
リレー…4×100m 4×400m
障害物…110mハードル・400mハードル・3000m障害(※女子は100mハードル)
フィールド競技
走り幅跳び・三段跳び
走り高跳び・棒高跳び
砲丸投げ・円盤投げ・ハンマー投げ・やり投げ
十種競技(女子は七種競技)
マラソン競技
マラソン・20㎞競歩・50㎞競歩
種目ごとの日程は以下の通りとなります。
8月25日(土)
予選
男女100m 男女400m 女子100mハードル 男子走幅跳 男子十種(100m 400m 走り幅跳び 砲丸投げ 走り高跳び)
決勝
男子マラソン 男子砲丸投げ 女子ハンマー投げ 女子10,000m
8月26日(日)
予選
男女100m 男女400mハードル 女子走幅跳 男子十種(110mハードル 円盤投 棒高跳 やり投 1500m)
決勝
女子マラソン 男女100m 男女400m 女子100mハードル 男子10,000m 男子走幅跳 女子砲丸投 男子ハンマー投
8月27日(月)
予選
男女800m 男子110mハードル 女子走幅跳 男子三段跳 混合4×400リレー
決勝
男女400mハードル 男女3,000m障害 男子やり投 男子ハンマー投 女子砲丸投 女子走幅跳
8月28日(火)
予選
男女200m 男子走幅飛 女子三段跳 女子七種(走幅飛 砲丸投 200m 100mハードル)
決勝
男女800m 男女5,000m 男子110mハードル 女子棒高跳 女子やり投 混合4×400mリレー
8月29日(水)
予選
男女1500m 男女4×100mリレー 男女4×400mリレー 女子七種(走幅跳 やり投 800m)
決勝
男女200m 男女20㎞競歩 男子棒高跳 男子三段跳 男子円盤投 女子走高跳
8月30日(木)
決勝
男子50㎞競歩 男女1500m 男子走高跳 女子三段跳 女子円盤投 男女4×100mリレー 男女4×400mリレー
アジア大会2018陸上日本代表と注目選手
【#アジア大会 開幕直前】#陸上🇯🇵注目選手
男子4×100mリレー✨目指すは金メダル🥇
29日(水)予選
30日(木)決勝#山縣亮太 #ケンブリッジ飛鳥 #桐生祥秀 #多田修平 #飯塚翔太 #小池祐貴
▼詳しくは #TBS▼https://t.co/LmL934nBQc
📺8月19日(日)~ #TBS 系列🤩 連日生中継 pic.twitter.com/GccgRRgigU— 今夜6時30分 アジア大会 TBSアスリートブー (@athleteboo) 2018年8月18日
アジア大会での陸上日本代表選手は男子35名、女子23名の計58名となります。
陸上日本代表選手はこちらでチェック>>>日本オリンピック委員会公式サイト
その中でも男子短距離界の注目選手で世界に誇るリレーメンバーでもある山縣 亮太、飯塚 翔太、ケンブリッジ 飛鳥、桐生 祥秀の4選手をご紹介していきます。
山縣 亮太(やまがた りょうた)
生年月日:1992年6月10日
出身地:広島
身長:177㎝
体重:74㎏
競技:短距離
成績:リオ五輪4×100m銀 アジア大会4×100m金 100m銀
100m日本歴代2位を誇る誇り4×100mの1走を務める。
飯塚 翔太(いいづか しょうた)
生年月日:1991年6月25日
出身地:静岡
身長:186㎝
体重:82㎏
競技:短距離
成績:リオ五輪4×100m銀 アジア大会4×400m金 4×100m銀
200m日本歴代2位の記録を持つ、日本陸上短距離界の兄貴的存在。
ケンブリッジ 飛鳥(けんぶりっじ あすか)
生年月日:1993年5月31日
出身地:ジャマイカ(大阪育ち)
身長:180㎝
体重:76㎏
競技:短距離
成績:リオ五輪4×100m銀
ジャマイカ育ちの恵まれた脚力で、日本リレーのアンカーを務める。
桐生 祥秀(きりゅう よしひで)
生年月日:1995年12月15日
出身地:東京
身長:176㎝
体重:70㎏
競技:短距離
成績:リオ五輪4×100m銀
日本短距離界初の9秒台となる9,98秒を記録した100mの日本記録保持者。世界ランキング16位に位置する日本のエース。
まとめ
ここ数年男子短距離の素晴らしい活躍により、注目されている陸上。今大会の目玉種目ともなりますので、日本人選手の活躍に期待したいですね。