
オリンピックでは、若い世代が活躍をする、世界的にも大人気のスポーツ「サッカー」。
サッカー日本代表は過去に銅メダルを取った経験があり、近年では2012年のロンドンオリンピックで過4位になるなど、注目をしている方も多いのではないでしょうか。
東京オリンピック2020年のサッカーの基本情報やメダル予想などをお伝えしていきます。
Contents
東京オリンピック2020年サッカーの日程と会場
サッカー日程
2020年の東京オリンピックは7月24日(金曜)に開会式が行われ、種目「サッカー」は、7月22日(水)~8月8日(土)までと期間が長く、なんと開会式前から行われます。
男子サッカー
日付 | 時間 | 種目 | 会場 |
7月23日(木) | 16:30~21:30 | 男子一次ラウンド (2試合) | 札幌ドーム |
17:00~22:00 | 男子一次ラウンド (2試合) | 東京スタジアム | |
17:00~22:00 | 男子一次ラウンド (2試合) | 茨城カシマスタジアム | |
17:30~22:30 | 男子一次ラウンド (2試合) | 横浜国際総合競技場 | |
7月26日(日) | 16:30~21:30 | 男子一次ラウンド (2試合) | 札幌ドーム |
17:00~22:00 | 男子一次ラウンド (2試合) | 茨城カシマスタジアム | |
17:00~22:00 | 男子一次ラウンド (2試合) | 埼玉スタジアム2002 | |
17:30~22:30 | 男子一次ラウンド (2試合) | 横浜国際総合競技場 | |
7月29日(水) | 17:00~22:00 | 男子一次ラウンド (2試合) | 札幌ドーム |
17:00~22:00 | 男子一次ラウンド (2試合) | 宮城スタジアム | |
17:30~22:30 | 男子一次ラウンド (2試合) | 埼玉スタジアム2002 | |
17:30~22:30 | 男子一次ラウンド (2試合) | 横浜国際総合競技場 | |
8月1日(土) | 17:00~20:00 | 男子準々決勝 | 宮城スタジアム |
18:00~21:00 | 男子準々決勝 | 茨城カシマスタジアム | |
19:00~22:00 | 男子準々決勝 | 埼玉スタジアム2002 | |
20:00~23:00 | 男子準々決勝 | 横浜国際総合競技場 | |
8月4日(火) | 17:00~20:00 | 男子準決勝 | 茨城カシマスタジアム |
20:00~23:00 | 男子準決勝 | 埼玉スタジアム2002 | |
8月7日(金) | 20:00~23:00 | 男子3位決定戦 | 埼玉スタジアム2002 |
8月8日(土) | 20:30~23:30 | 男子決勝戦 | 横浜国際総合競技場 |
男子表彰式 |
女子サッカー
日付 | 時間 | 種目 | 会場 |
7月22日(水) | 16:30~21:30 | 女子一次ラウンド (2試合) | 札幌ドーム |
17:00~22:00 | 女子一次ラウンド (2試合) | 宮城スタジアム | |
17:30~22:30 | 女子一次ラウンド (2試合) | 東京スタジアム | |
7月25日(土) | 16:30~21:30 | 女子一次ラウンド (2試合) | 札幌ドーム |
17:00~22:00 | 女子一次ラウンド (2試合) | 宮城スタジアム | |
17:30~22:30 | 女子一次ラウンド (2試合) | 埼玉スタジアム2002 | |
7月28日(火) | 17:00~22:00 | 女子一次ラウンド (2試合) | 宮城スタジアム |
17:00~22:00 | 女子一次ラウンド (2試合) | 茨城カシマスタジアム | |
20:30~22:30 | 女子一次ラウンド (1試合) | 埼玉スタジアム2002 | |
20:30~22:30 | 女子一次ラウンド (1試合) | 横浜国際総合競技場 | |
7月31日(金) | 17:00~20:00 | 女子準々決勝 | 宮城スタジアム |
18:00~21:00 | 女子準々決勝 | 茨城カシマスタジアム | |
19:00~22:00 | 女子準々決勝 | 埼玉スタジアム2002 | |
20:00~23:00 | 女子準々決勝 | 横浜国際総合競技場 | |
8月3日(月) | 17:00~20:00 | 女子準決勝 | 茨城カシマスタジアム |
20:00~23:00 | 女子準決勝 | 横浜国際総合競技場 | |
8月6日(木) | 17:00~20:00 | 女子3位決定戦 | 茨城カシマスタジアム |
8月7日(金) | 11:00~14:00 | 女子決勝戦 | オリンピックスタジアム |
女子表彰式 |
サッカー会場
2020年東京オリンピックのサッカー会場は東京周辺4会場、東北地方会場、北海道地方1会場の計6つの会場で行われます。
東京周辺の4会場
新国立競技場「オリンピックスタジアム」
所在地…東京都新宿区霞ヶ丘町10-2
アクセス…最寄り駅:国立競技場駅(徒歩5分) 信濃町駅(徒歩10分)
特徴…1964年東京オリンピックの際にも使用され、2020年のメインスタジアムとなります。サッカー界の聖地ですね。
横浜国際総合競技場
所在地…神奈川県横浜市港北区小机町3300
アクセス…JR東海道新幹線、JR横浜線「新横浜駅」下車徒歩約14分
JR横浜線「小机駅」下車徒歩約7分
特徴…日本最大規模の72,327席の観客収容能力を誇る屋外多目的競技場です。
埼玉スタジアム2002
所在地…埼玉県さいたま市緑区中野田500
アクセス…最寄り駅:埼玉美園駅(徒歩20分)
特徴…浦和レッズの本拠地として使用され、収容人数63,700人のサッカー専用スタジアムです。
茨城カシマスタジアム
所在地…茨城県鹿嶋市神向寺後山26-2
アクセス…電車:JR「鹿島神宮駅」にて鹿島臨海鉄道に乗り換え、「鹿島サッカースタジアム駅」下車徒歩約2分
電車:鹿島臨海鉄道「水戸駅」から「鹿島サッカースタジアム駅」下車徒歩約2分
特徴…本格的なサッカー専用スタジアムで、常緑の天然芝フィールドとスタンドのどこからでも観戦しやすい観客席を有しています。プロサッカーチームの本拠地にもなっています。
東北地方の1会場
宮城スタジアム「ひとめぼれスタジアム宮城」
所在地…宮城県宮城郡利府町菅谷字舘40-1
アクセス…最寄り駅:東北本線利府駅(徒歩1時間以上) バスやタクシーなどで現地に向かうことになります。
特徴…2002年、日韓ワールドカップの会場として使われたスタジアムですね。サッカーの他にラグビーなども行われています。
北海道地方の1会場
札幌ドーム
所在地…北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
アクセス…地下鉄東豊線福住駅(徒歩10分)
特徴…日本唯一の完全屋内天然芝により、サッカースタジアムとしてだけでなく、野球場としても使用可能なドームです。コンサドーレ札幌の本拠地ですね。
東京オリンピック2020年のサッカーの競技内容とルール
サッカーは年齢制限があり、2019年末時点で23歳以下の選手のみ出場権利が与えられます。
試合のルール
11人によるチーム戦で前半45分後半45分、計90分の時間内に多く得点を取ったチームの勝ちとなります。
フィールド選手は手に触れてはならなく、基本は足を使って相手ゴールを攻めていきます。なおゴールキーパーのみ手の使用が認められています。
試合方法
オリンピック前にオリンピック出場権をかけ、予選が行われ、勝ち上がった計16か国がオリンピックに出場することができます。
4チームずつのリーグ戦を行い、上位2チームが決勝トーナメントに進出できます。
90分で決着がつかない場合は、15分×2回の延長戦を行い、それでも同点の場合は、PKとなります。
東京オリンピック2020年のサッカーの注目選手とメダル予想
東京オリンピックでは、出場できるのが23歳以下+オーバーエイジ3名までとなるため、現在のU-19の世代が主役となります。
注目選手
なんといっても久保建英選手でしょう。バルセロナの下部組織でプレーをする期待の10代。東京オリンピックでは19歳となっているため、久保選手の成長が日本サッカー代表のカギとなるでしょう。
久保建英(くぼ たけふさ)
生年月日:2001年6月4日(17歳)
生まれ:神奈川県川崎市
身長:173cm
体重:67kg
所属:FC東京
\#久保建英 へインタビューを実施‼︎/#NxGn 2019で日本から唯一ランクインを果たした #FC東京(@fctokyoofficial)の若きアタッカー🔵🔴
ロングインタビューの模様は近日公開🔜
(Photo:Kenichi Arai) pic.twitter.com/6jbkVMtZ6K— Goal Japan (@GoalJP_Official) 2019年4月3日
メダル予想
リオ大会での日本サッカーのオッズは9位でした。サッカーは強豪国がひしめき合っているので、正直難しいでしょう。
ですが、2002年の開催国である日韓ワールドカップでは、決勝トーナメントに進出する快挙を見せるなど、サポーターの応援は絶大です。
世界との差が確実に縮まってきた日本サッカーです。ホームの理を活かしてメダル争いに食い込むことを期待したいですね。
東京オリンピック2020年のサッカーについてのまとめ
オリンピックサッカーは若い世代で行われます。そのため、A代表の世界ランキングがそのままオリンピックとは直結しません。
海外遠征をしている若い選手たちも多くいますので、ぜひメダルを勝ち取って世界を驚かせたいですね。
東京オリンピックサッカーチケットは2019年春に販売開始です!早めの購入をお勧めします。
チケット購入方法詳細はこちらから↓↓