夏の高校野球始球式2018!誰が投げる?歴代とボールはどこからか動画も!

今夏で第100回を迎える全国高校野球選手権記念大会、記念すべき大会は史上最多の56代表校が出場します。

そんな甲子園の記念の大会として、始球式で投げる人にも注目が集まります。

夏の高校野球始球式2018は誰が投げるのか?歴代と投げるボールはどこからくるのか、動画についても書いていきたいと思います♪

夏の高校野球始球式2018は誰が投げる?

 

全国高校野球選手権大会の始球式の関連イベントとして、「100回つなぐ始球式リレー」が行なわれました。

出発式は第1回大会の開かれた豊中グラウンド跡地で、甲子園球場で10個目のボールを使用して行う始球式で計100回のリレーが完成します。

 

始球式リレーは全国を9地区に分けて実施され、阪神甲子園球場で8月5日に開幕する全国大会で締めくくられます。

今年で第100回を迎える夏の高校野球選手権は記念の大会のため、予選の始球式から豪華な顔ぶれとなっています。

 

南北の2校が出場する大阪大会の始球式では、元ニューヨークヤンキースの黒田博樹氏。

毎年、激戦区と言われる神奈川大会の始球式には、日大藤沢高校出身で元中日の山本昌氏がマウンドに上がります。

また、東海大相模高校出身で元巨人の主砲、監督だった原辰徳氏が打席に立ちます。

 

第100回全国高校野球選手権記念大会始球式は夏の甲子園で活躍した元球児による「甲子園レジェンド始球式」を行うと発表がありました。開幕の8月5日から決勝まで毎日実施されます。

 

レジェンド始球式リスト

「夏の高校野球」が第100回を迎えるのを記念して連日始球式が行われます。

幾多の名勝負を繰り広げてきたレジェンド18人が甲子園に帰ってきます。

個人的に注目はやはり松井秀喜さん、佐々木主浩さんが投げるところ必見です。

 

5日(日) 松井秀喜(石川・星稜) 開会式 10:30~

甲子園に4度出場し、計4本塁打。第74回大会(1992年)2回戦の明徳義塾戦で5打席連続敬遠

 

6日(月) 石井毅(和歌山・箕島) 8:00~

下手投げのエース。61回(79年)星稜との延長18の激闘を制し、春夏連覇を達成

石井毅始球式>>>動画

 

7日(火) 定岡正二(鹿児島実) 8:00~

56回(74年)準々決、原辰徳を擁する東海大相模に延長15回を投げ抜く。県勢初の4強に

定岡正二始球式>>>動画

 

8日(水) 牛島和彦(大阪・浪商) 8:00~

61回(79年)に「ドカベン」こと香川伸行(故人)とバッテリーを組み、4強進出に貢献

牛島和彦始球式>>>動画

 

9日(木) 平松政次(岡山東商) 8:00~

甲子園に2度出場。65年の37回選抜で、エースとして優勝。「カミソリシュート」が代名詞

平松政次始球式>>>動画

 


 

10日(金) 谷繁元信(島根・江の川) 9:30~

70回(88年)で8強進出に貢献。プロ野球中日では、選手兼任監督としてチームを指揮した

谷繁元信始球式>>>動画

 

11日(土) 水野雄仁(徳島・池田)8:00~

甲子園に3度出場。64回(82年)に全国制覇。翌年も4番・エースで「やまびこ打線」を先導

水野雄仁始球式>>>動画

 

12日(日) 本間篤史(北海道・駒大苫小牧) 8:00~

87回(05年)夏連覇に貢献。翌年にはエース田中将大を支えた主将。決勝再試合を戦い、準優勝

本間篤史始球式>>>動画

 

13日(月) 坂本佳一(愛知・東邦) 9:30~

高1夏にエースとして59回(77年)に出場し、準優勝。「バンビ」の愛称で人気を博した

坂本佳一始球式>>>動画

 

14日(火) 中西清起(高知商) 9:30~

甲子園に4度出場。高1の60回(78年)は準優勝。80年の選抜決勝で完封勝ち。優勝の立役者に

中西清起始球式>>>動画

 

15日(水) 安仁屋宗八(沖縄) 8:00~

44回(62年)エースとして県勢で初めて南九州大会を制し、甲子園へ。プロは広島などで活躍

安仁屋宗八始球式>>>動画

 

16日(木) 板東英二(徳島商) 8:00~

40回(58年)で準優勝。魚津との準々決勝で延長18回引き分け試合を投げ抜き、25奪三振

板東英二始球式>>>動画

 

17日(金) 金村義明(兵庫・報徳学園) 8:00~

63回(81年)で4番エース。3回戦で荒木大輔を擁する早稲田実業に競り勝ち、全国制覇達成

金村義明始球式>>>動画

 

18日(土) 中西太(香川・高松一) 8:00~

31回(49年)33回(51年)で中軸打者としていずれも4強進出。「怪童」の異名をとった

中西太始球式>>>動画

 

20日(月) 桑田真澄(大阪・PL学園) 準決勝 第一試合10:00~

清原和博との「KKコンビ」で5季連続出場。夏は65回(83年)から優勝、準優勝、優勝

桑田真澄始球式>>>動画

 

第二試合12:30~ 佐々木主浩(宮城・東北)

高2の66回(84年)から3季連続甲子園に。プロでは抑えとして君臨し「大魔神」と呼ばれた

佐々木主浩始球式>>>動画

 

21日(火) 太田幸司(青森・三沢) 決勝戦14:00~

51回(69年)、松山商との決勝で延長18回を投げ、史上初の決勝引き分け再試合で準優勝

井上明(愛媛・松山商)

51回決勝で、三沢の太田幸司と延長18回を投げ合う、翌日の再試合にも登板、優勝を果たす

太田幸司・井上明始球式>>>動画

 

※校名は出場時。20日は第1試合が桑田、第2試合が佐々木。

同21日の決勝では第51回大会(69年)決勝で延長十八回引き分け再試合の激闘を演じた三沢(青森)の太田幸司氏と松山商(愛媛)の井上明氏が行います。そのほかはすべて第1試合で雨天中止があった場合も基本的に登板日は変更ない予定。

 

 

松井秀喜さん始球式の様子

投げたボールは速かったのですが、ワンバウンドだったので、本人苦笑いでした。

松井秀喜

松井秀喜始球式

夏の高校野球始球式歴代の投げた人

 

歴代の始球式で投げた人をご紹介致します。

第90回大会(2008年)
福岡県小倉高校の丸山甚八主将が行いました。
小倉高校は前身の全国中等学校優勝野球大会最後の第20回大会からの連覇を達成していて、その立役者のエースの福嶋一雄さん(77)は、初めて甲子園の土を持ち帰った球児と言われています。

 

第91回大会(2009年)
広島県の広島国泰寺高校の主将田中怜朗君が行いました。

 

第92回大会(2010年)
宮崎県の高鍋農業高校の田村栄二君が行いました。
口蹄疫(こうていえき)被害の渦中にあった宮崎県立高鍋農業高校野球部の主将として執り行いました。

 

第93回大会(2011年)
宮城県の気仙沼向洋高校の斉藤弘樹君が行いました。
宮城県気仙沼向洋高校は、校舎もグラウンドも東日本大震災の津波で倒壊してしまいました。

 

第94回大会(2012年)
福島県の双葉高校投手猪狩駿君が行いました。
福島第一原発がある大熊町で生まれ育ち、始球式当時も家族でいわき市に避難していました。

 

第95回大会(2013年)
宮古北高校野球部の山本将大(まさひろ)君(3年)が行いました。被災地を代表しての始球式となりました。震災時は海のそばにある田老第一中学校の3年生で、校庭に避難した後、山に避難したという経験をされています。学校近くの自宅にいた祖父を津波で亡くし、始球式当時も仮設住宅に暮らしていたそうです。

 

第96回大会(2014年)
岩手県立福岡高校の柳畑洸太主将が行ないました。
東日本大震災で被害を受けた東北を代表しての大役となりました。甲子園の優勝旗が東北にまだ来ていないことから、東北勢に頑張って欲しいという人も多かったようです。

 

第97回大会(2015年)
王貞治氏が行いました。

 

第98回大会(2016年)
熊本県の阿蘇中央高校の倉岡真聖主将が行いました。
熊本地震により被災した被災地への思いを胸に執り行われました。

 

第99回大会(2017年)
スポーツキャスターの長島三奈さんが行いました。

 

これら、総合的に見てみると、被災地を代表した高校の主将が多く務めているように思われます。

始球式のボールはどこからか動画も

 

全国高校野球選手権記念大会の始球式のボールは、朝日の社旗をつけたものをヘリコプターから投下します。

投下目標はだいたいセカンドベース周辺ということになっています。

1923年(大正12年)の鳴尾球場(甲子園球場ができる前)の第9回大会で初めて行なわれました。

ヘリコプターがまだない時代のため、複葉機から投下されていたそうです。

90年以上の歴史があるこの方法は、今でも続いています。

 

ヘリコプターで始球式のボール投下の動画

まとめ

 

第100回全国高校野球選手権記念大会の始球式は「甲子園レジェンド始球式」となり、様々な年代で活躍した18人が100回の節目で大会の歴史を振り返り、次の100年につながるメッセージを始球式に込めます。

「ドリームシート」に招待された小中学生とともにマウンドに上がるという事なので、未来の高校球児たちにとっても思い出深い記念大会になる事でしょう。

2018年の夏に行なわれる大会は、府県などから2校づつ出場する学校なども増え、例年よりも盛り上がると予想されます。

始球式といったイベントなども注目されるので、色々な意味で楽しめる大会になるかもしれません。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事