2018女子バレーボール世界選手権の日程と会場、テレビ放送はいつ?注目選手と結果

4年に一度の2018バレーボール世界選手権大会【グラチャンバレー】が9月29日から約3週間かけて行われます。

今年は日本が開催国なっており、一丸となって日本を応援しましょう。

日程やチケットの購入方法、対戦表などをお伝えしていきます。

2018女子バレーボール世界選手権日程と会場

 

 

2018女子バレーボール世界選手権日程

 

2018年9月29日(火)~10月20日(土)

1次ラウンド 9月29日(土)~10月4日(木) ※日本はAグループ
2次ラウンド 10月7日(日)~10月11日(木)
3次ラウンド 10月14日(日)~10月16日(火)
決勝ラウンド 10月19日(金)~10月20日(土)

 

9月29日(土)  第1戦   日本 vs  アルゼンチン

9月30日(土)   第2戦   日本 vs  オランダ

10月1日(水)   第3戦   日本 vs  メキシコ

10月3日(火)   第4戦   日本 vs  カメルーン

10月4日(木)   第5戦  日本 vs  ドイツ

試合開始時間詳細はこちら>>>日本バレーボール協会

 

2018女子バレーボール世界選手権会場詳細

 

今大会は日本で開催され、横浜市・札幌市・神戸市・浜松市(静岡)・名古屋市・大阪市の全6会場で行われます。

 

1次ラウンド会場:横浜スーパーアリーナ・北海きたえーる・グリーンアリーナ神戸・浜松アリーナ

2次ラウンド会場:日本ガイシホール・大阪市中央体育館

3次ラウンド会場:日本ガイシホール

決勝ラウンド会場:横浜アリーナ

 

各ラウンド会場詳細

 

横浜スーパーアリーナ

住所:神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目10番
アクセス:新横浜から徒歩5分ほど(JR、新幹線、横浜市営地下鉄)
収容人数:17,000人

 

北海きたえーる

住所:札幌市豊平区豊平5条11丁目1番1号
アクセス:札幌市営地下鉄東豊線豊平公園駅から徒歩4分ほど
札幌駅⇒バスで豊平三条十丁目から徒歩5分ほど
収容人数:10,000人

 

グリーンアリーナ神戸

住所:兵庫県高絵師須磨区緑台
アクセス:神戸市営地下鉄総合運動公園駅から徒歩3分ほど
収容人数:4,852人

 

浜松アリーナ

住所:静岡県浜松市東区和田町808‐1
アクセス:神戸市営地下鉄総合運動公園駅から徒歩3分ほど
収容人数:8,000人

 

日本ガイシホール

住所:愛知県名古屋市東又兵ヱ町5丁目1番16号
アクセス:東海道本線笠寺駅から徒歩3分ほど
収容人数:10,000人

 

大阪市中央体育館

住所:大阪府大阪市港区田中三丁目1番40号
アクセス:地下鉄中央線朝潮橋駅から徒歩5分ほど
収容人数:10,000人

テレビ放送はいつ?

 

TBS系で放送されます
※第3次ラウンド以降は日本進出時。放送スケジュールは変更となる場合があります

9月29日(土) 16:00~16:54 2018世界バレー19:00~21:00 (延長あり) 日本×アルゼンチン
9月30日(日) 19:00~21:00 (延長あり) 日本×オランダ
10月1日(月) 19:00~21:00 (延長あり) 日本×メキシコ
10月3日(水) 19:00~21:00 (延長あり) 日本×カメルーン
10月4日(木) 19:00~21:00 (延長あり) 日本×ドイツ
10月7日(日) 19:00~21:00 (延長あり) 第2次ラウンド日本戦①
10月8日(月) 19:00~21:00 (延長あり) 第2次ラウンド日本戦②
10月10日(水) 19:00~21:00 (延長あり) 第2次ラウンド日本戦③
10月11日(木) 19:00~21:00 (延長あり) 第2次ラウンド日本戦④
10月14日(日) 18:30~21:00 (延長あり) 第3次ラウンド日本戦① ※日本進出時
10月15日(月) 19:00~21:00 (延長あり) 第3次ラウンド日本戦② ※日本進出時
10月19日(金) 19:00~20:57 (延長あり) ファイナルラウンド準決勝または5-6位決定戦 ※日本進出時
10月20日(土) 3位決定戦 17:00~19:00 (延長あり) ファイナルラウンド決勝または3位決定戦 ※日本進出時
決勝 19:00~21:00 (延長あり生中継

 

BS-TBS

10月2日(火) 23:00~23:54 ハイライト枠「激闘!2018世界バレー」
※10月5日以降は、日本が各ラウンド進出時
10月5日(金) 23:00~23:54
10月6日(土) 16:00~16:54
10月9日(火) 23:00~23:54
10月12日(金) 23:00~23:54
10月13日(土) 23:00~23:54
10月16日(火) 23:00~23:54
10月18日(木) 23:30~24:00
10月20日(土) 19:00~21:24

2018女子バレーボール世界選手権のチケット購入方法

 

世界選手権のチケット購入方法はローソンチケットとチケットぴあの2通りです。

以下、1次ラウンドのチケット購入方法となります。会場ごとに購入方法が微妙に違いますのでチェックしてみてください。

 

Aグループチケット購入方法【横浜会場】

・ローソンチケット Lコード38799
全国のローソン・ミニストップ店頭

 

・チケットぴあ Pコード839-983
全国のぴあ・セブンイレブン店舗

チケットぴあ

Bグループチケット購入方法【札幌会場】

・ローソンチケット Lコード38799
全国のローソン・ミニストップ店頭

・道新プレイガイド
電話申し込み

 

Cグループチケット購入方法【神戸会場】

・ローソンチケット Lコード38799
全国のローソン・ミニストップ店頭

・チケットぴあ Pコード838-955
全国のぴあ・セブンイレブン店舗

 

Dグループチケット購入方法【浜松会場】

・ローソンチケット Lコード38799
全国のローソン・ミニストップ店頭

・チケットぴあ Pコード838-955
全国のぴあ・セブンイレブン店舗

 

2018女子バレーボール世界選手権の組み合わせと結果と注目選手

 

各地域を勝ち上がった総勢24チームが4組(6チーム)に分かれ、リーグ戦を行います。

1次ラウンド組み合わせ
開催期間:9/29~10/4

A組 日本・アルゼンチン・オランダ・メキシコ・カメルーン・ドイツ
B組 中国・イタリア・トルコ・ブルガリア・カナダ・キューバ
C組 アメリカ・ロシア・韓国・タイ・アゼルバイジャン・トリニダードトバコ
D組 セルビア・ブラジル・ドミニカ共和国・プエルトリコ・カザフスタン・ケニア

 

2次ラウンド組み合わせ
開催期間:10/7~11

1次リーグで勝ち上がった各組4チーム計16チームを2組(8チーム)分かれて対戦

E組 日本・メキシコ ・セルビア・ドイツ ・ブラジル・オランダ ・プエルトリコ・ドミニカ共和国
F組 トルコ ・ロシア・ブルガリア ・アメリカ・イタリア ・アゼルバイジャン・中国 ・タイ

 

3次ラウンド組み合わせ
開催期間:10/14~16

2次リーグで勝ち上がった各組3チーム計6チームを2組(3チーム)に分かれて対戦

 

決勝ラウンド組みあわせ
開催期間:10/19~20

3次リーグで勝ち上がった上位4チームによるトーナメント戦

 

今大会の注目選手

 

中田久美監督率いる火の鳥日本は今大会に標準を合わせてきました。

その中でも最年少の黒後愛選手は注目です!

身長180cmの新星は、下北沢成徳高校在学中は春高バレー優勝、MVPを獲得。

卒業してVリーグの強豪である東レアローズに入団すると、2017-2018シーズンはルーキーながら攻守で活躍。

最優秀新人賞を獲得し全日本デビューとなったネーションズリーグでは、6月7日のタイ戦で29得点を挙げるなど、大会が進むにつれて大器の片鱗をのぞかせました。

今大会で持ち味のパワフルなスパイクをどれだけ見れるか楽しみです。

中田久美監督からも「エースとしての成長を期待している」と期待を寄せられている新星、黒後愛選手に注目です

 

日本代表選手はこちら>>>TBS

 

まとめ

 

開催国として今大会シードとして1次リーグを戦っていく火の鳥日本!現在世界ランキング6位の日本は優勝が狙える位置にいると思います。

世界の壁は高いですが、2020年の東京オリンピックへもつながる戦いを見せていきたいところ!

日本で開催されるグラチャンバレーをぜひ観客席から応援してみてはいかがでしょうか。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事