
ロシアワールドカップ2018が始まりました!
日本が突然の監督交代によりあまり期待されていなかったのが、初戦のコロンビア戦に勝利、第2戦も引き分けと、もしかしてと次も期待しちゃうところですが、ところで賞金って優勝したらいくらもらえるのか?その他の賞金も気になったので調べてみました。
Contents
ロシアワールドカップの優勝賞金はいくら?
ロシアワールドカップの優勝賞金は、FIFAのデータによると3,800万ドル(約41億円)となっています。
優勝国が受け取る額ということになります。これは、前回大会の2014ブラジルワールドカップの時よりも300万ドル(約3億円)多くなっているようです。
次いで、準優勝国に2800万ドル(約32億円)、3位に2400万ドル(約27億円)という配分になっています。
賞金総額は4億ドルにも及ぶと言われています。
これら以外にも、出場国の全32カ国には各国約1億6,000万円が分配されることになっています。
やっぱり人気のスポーツなので賞金の桁が違いますね。
ワールドカップ歴代優勝国
ワールドカップの歴代優勝国と開催国を記載します。
第1回の1930年のワールドカップの優勝国はウルグアイで、これが今でもウルグアイが古豪と言われる所以となっています。
開催年度 | 優勝国 | 開催国 |
1934年 | イタリア | イタリア |
1938年 | イタリア | フランス |
1950年 | ウルグアイ | ブラジル |
1954年 | ドイツ | スイス |
1958年 | ブラジル | スウェーデン |
1962年 | ブラジル | チリ |
1966年 | イングランド | イングランド |
1970年 | ブラジル | メキシコ |
1974年 | 西ドイツ | 西ドイツ |
1978年 | アルゼンチン | アルゼンチン |
1982年 | イタリア | スペイン |
1986年 | アルゼンチン | メキシコ |
1990年 | 西ドイツ | イタリア |
1994年 | ブラジル | アメリカ |
1998年 | フランス | フランス |
2002年 | ブラジル | 日本・韓国 |
2006年 | イタリア | ドイツ |
2010年 | スペイン | 南アフリカ |
2014年 | ドイツ | ブラジル |
ロシアワールドカップ優勝予想と結果
ロシアワールドカップ優勝予想
ここで、ワールドカップロシア2018の優勝予想をしてみようと思います。
今回のワールドカップは、優勝のイタリアが出場していないことや強豪国オランダも出場していません。さらに、チェコやウクライナといった比較的ワールドカップ常連の中堅国も出場していません、
ワールドカップでは、準決勝あたりまではダークホースが活躍したり、3位になったりすることはありますが、優勝となると格が一つ違う国となります。
過去の優勝国を見てみると、南米はブラジル、アルゼンチン、ウルグアイで、ヨーロッパはドイツ(西ドイツ含む)、イタリア、フランス、スペイン、イングランドの合計8ヶ国となっています。
これらの過去優勝国から推測するとブラジル、ドイツ、イタリア、アルゼンチンあたりが妥当ですが、前述どおり、イタリアは出場しませんし、アルゼンチンは格下のアイスランドに引き分け、クロアチアに惨敗したため、予選突破も限りなく無理でしょう。
フランスなども優勝を期待される国ですが、優勝回数は自国開催での1回のみで、決勝戦の常連国としては少し優勝予想までは弱いように思われます。
スペインも強く人気はありますが優勝回数では2010年の1度のみですし、その時に比べると選手の質やタレント性が落ちているのは否めません。
これらのことから、優勝国はブラジルかドイツに絞られるのではないかと思います。
ブラジルとドイツどちらが優勝してもおかしくないと思いますが、今回のブラジルは若干、ドイツに比べて経験地やビッグネームに欠けるように思われます。
初戦でスイスに引き分けたことからも、歴代のブラジル代表に比べたらタレント性が乏しく何か起きた時の対処に弱いのかなと感じました。
ドイツもメキシコに負けるという波乱が起きましたが、前回優勝メンバーも多く残っており、建て直しの効くチームと言えます。
これらの結論から、優勝予想国はドイツあたりではないでしょうか。チーム組織としての成熟度、経験のある選手、固定メンバーでの連携などが理由となります。
さらに、監督は2006年からドイツ代表を率いるレーヴ監督です。ワールドカップ優勝も経験していて、百戦錬磨の監督と言えるのではないでしょうか。
ロシアワールドカップ結果
結果がわかり次第追記します!
まとめ
ワールドカップの優勝賞金や歴代優勝国、優勝予想などワールドカップについてまとめてみました。
サッカーのワールドカップは、単にスポーツの枠を超えた政治的、民族的な問題なども絡み世界に及ぼす影響力の高い大会と言えます。
現地に行くと、たくさんの観光客が交流をしていたり、ワールドカップ仕様のイベント、お店のサービスなどもあり、世界が祭典として動いているんだなと実感します。
サッカーやワールドカップに縁の無い方も、国を応援するという形で世界が注目する熱狂の1ヶ月を楽しんでみてはいかがでしょうか。