
先日2018年夏の甲子園大会優勝、春夏甲子園優勝の快挙を果たし、U-18の日本代表に選ばれた大阪桐蔭の藤原恭大(ふじわら きょうた)選手の今後の進路について、大きく騒がれています。
プロが注目する藤原恭大選手の各球団の評価やドラフト指名予想、進路についてお伝えしていきます。
Contents
藤原恭大(大阪桐蔭)ドラフトレポートと評価
大阪桐蔭・藤原恭大「うれしい気持ちはありますが、まだ実感がない。また練習して、チームで何かに挑戦するんじゃないかという気持ちです。」
日本代表制覇をに向けて「照準を合わせて、次は日本を背負うということで責任も強い。大阪桐蔭の名にふさわしい活躍をして優勝したい。」#藤原恭大 pic.twitter.com/xTqesG5829
— 汗と涙。高校野球 (@gari_wasabi) 2018年8月22日
高校界NO1の外野手としての呼び声も藤原恭大選手ですが、夏の甲子園でそのポテンシャルが大きく爆発しました。
走攻守で大阪桐蔭の春夏連覇に大きく貢献をしました。プロ球団にとってもドラフト1位候補として注目選手となっています。
各球団の評価・コメント
楽天
体格・体力・スピードでプロ即戦力レベルとしてみている。ドラフト1位でないと取れないスーパー高校生。
巨人:岡崎スカウト部長
足に関してはNO1。走攻守・肩もトップクラスの外野手!数年に1人の逸材。1球を確実に本塁打できることがすごい。
ヤクルト
技術・能力がないと1発で仕留めることなんてできない。能力の高さを再確認させられた。
ロッテ
前の打席で抑えられたボールを、次の打席でホームランにできることがすごい。プロの投手と打者の対決のレベルをやってのけた。
狙い球を1発で仕留められる技術・集中力がすごい!
阪神
潜在能力の高さ、勝負強さをまざまざと見せつけられた。
ソフトバンク
高校生の外野手は評価をされづらいポジションだが、ドラ1候補に挙がるだけですごい。肩の強さはピカイチ。
広島
プロでやっていける性格の強さがあり、足の速さやバットコントロールのうまさも際立つ。現楽天のオコエ選手以来の存在感があった。
さすがドラフト1位最有力候補です。どの球団も最大級の評価をしています。高校生の時点でプロレベルの走攻守・肩を持っている選手はなかなかいない中、すべてを兼ね備えている藤原選手はどの球団からみても魅力的な選手のようです。
藤原恭大(大阪桐蔭)甲子園の成績とドラフト指名予想は
2018夏の甲子園成績
夏の甲子園では、走攻守・肩で素晴らしい成績を収めています。
〇打者
試合数:6試合
打率:0.462(4割6分2厘)
本塁打:3
打点:11
出塁率:0.481(4割8分1厘)
2年生での甲子園では思うような成績でなかった藤原選手でした。
(2年時甲子園成績、打率1割台)しかし、最後の大会となる3年生での甲子園では実力通りの成績をおさめます。
打撃だけでなく、50m5秒7の俊足とレーザービームと称させる肩の強さもいかんなく発揮されました。
ドラフト指名予想
12球団がマークしているため、球団同士の駆け引きによって指名されるかどうかが決まりそうですが、そんな中阪神はドラ1候補として藤原選手の名前を明言しています。
その他の候補選手と天秤にかけていき最終的な候補を決めていくことになりますが、確率は高そうです。
日ハムは毎回高校生NO1をドラフト1位で指名する傾向があり、藤原選手か根尾選手のどちらかの指名をする確率はかなり高いと言えます。
藤原選手の地元でもある兵庫を本拠地とするオリックスも、打線強化として藤原選手を指名してくる可能性がありそうです。
藤原恭大(大阪桐蔭)進路はどこ?
中学時代から同僚の中川選手や根尾選手(ともに大阪桐蔭)に刺激を受けながら野球生活を送ってきた藤原選手ですが、夏の甲子園優勝直後にプロでやっていきたいとプロ志願を名言しました!
プロに入って根尾とプロ野球界を引っ張っていける存在になりたいとも語っており、今年中にプロ志望届を出すのは確実だと思います。
大阪桐蔭高校からプロ志願届けを出す予定の選手は、
藤原恭大
根尾 昂
柿木 蓮
横川 凱以上4名とのこと。 pic.twitter.com/kj1V1V1hyX
— 大阪TOIN (@b3GRPHJTDf9Yhqp) 2018年8月23日
まとめ
ドラフト1位指名は確実と言われている藤原恭大選手のドラフト情報についてお伝えしてきました。
藤原選手本人の口からプロでやっていきたいと言っていますので、走攻守が揃った選手を欲しがる球団も多く複数球団から1位指名がありそうですね。
藤原恭大選手がどの球団にいくことになるのか、10月25日のドラフト会議は大注目ですね!