
スポーツ動画配信サービスとして今話題のDAZN(ダ・ゾーン)
サッカーを中心にテニスなど幅広いジャンルのスポーツをスマホで観られるDAZNでは、31日間の無料期間を実施しています。
DAZNを解約するタイミングを知ることで月額がかからずに無料でDAZNを視聴できますので、iPhoneやスマホでの解約方法とdocomoでの解約のやり方について解説していきます。
DAZN解約方法は?iphoneやスマホで無料期間中に確実にする方法!
DAZNでは初回登録者に限り31日間の無料期間サービスを実施していますが、31日間を超えると月額が発生してしまいます。
しかし、無料期間中に解約手続きを行うことで月額がかからず31日間の無料視聴を楽しめます。
DAZN解約方法
iPhoneやスマホの場合、DAZNアプリをダウンロードして視聴を楽しむことができますが、解約に関してはアプリからすることはできません。
解約の方法はDAZN公式ページのみからすることができますので、アプリ画面で退会手続きがないとならないようにご注意ください。それではDAZNの解約手順を確認していきます。
DAZN解約手順
①DAZN公式ページにアクセス
②お持ちのパスワードとメールドレスを入力
③画面下に表記されたマイアカウントに進むタップ
④画面をスクロールしていき、ご契約内容から「退会する」をタップ
非常に簡単に退会ができますね。続いて、無料で視聴するための解約するタイミングについえお話していきます。
無料で視聴するためのDAZN解約のタイミング
DAZNでは、退会したその日から料金が発生しません。
例えば、無料期間中にDAZNを解約した場合、翌月の月額料金が発生しないことになります。
他の動画配信サービスですと、無料期間中に解約手続きをしても、翌月の月料金が発生する場合がほとんどですので、ものすごく良心的なサービスをDAZNは提供してくれていますね。
そのため、無料期間中に解約手続きを済ませれば、料金が発生せずに無料視聴をすることができます。
無料期間中いつ解約しても31日間の無料期間は保証!?
また、無料期間中いつ解約をしても31日の無料期間は継続するという何とも素晴らしいサービスをDAZNは用意していますね。
例えば
10月22日に登録した場合、11月22日までが無料視聴期間となりますが
11月21日に解約した場合⇒11月22日まで無料視聴ができる
10月30日に解約した場合⇒11月22日まで無料視聴ができる
といったように、いつ解約をしても無料期間保障がついています。
そのため、無料でDAZNを視聴したい方は、早めに解約手続きをすることをおすすめします。
DAZN解約方法docomoのやり方も
docomoでDAZNを登録した場合の解約手続きは以下の通りです。
①マイアカウントから退会手続きをする(上記解約手順を参照)
②docomoサイトにアクセスされる
③STEP1「手続き内容選択」ページの項目2の「手続き内容を確認する」までスクロールする
④注意事項にチェックを入れる
⑤項目4の「受付確認メールの送信」から確認メールを受け取りたい場合は受け取りたい場合は「ご指定のメールアドレスへ送信」に、メールが不要な場合は「送信しない」にチェックを入れる
⑥画面下にある赤いアイコンの「次へ」をタップ
⑦STEP2の「手続き内容確認画面」が表示される
⑧内容を確認しながらスクロールをし、画面一番下の赤いアイコン「次へ」をタップ
⑨画面一番下にある「docomoオンライン手続き利用規約」の同意するにチェック
⑩すぐ下の赤いアイコン「手続きを完了する」をタップ
以上で、解約手続きが完了となります。
DAZN詳しくはこちらfa-arrow-down
まとめ
DAZNでは31日間の無料期間中に解約をすることで月額料金が発生せずに31日間フルに無料視聴を楽しめます。
ぎりぎりになって解約手続きを行う場合、万が一解約手続きを忘れてしまったら月額料金が発生してしまいます。
そうならないためにも、無料期間中いつ解約をしても31日間の無料期間は保証されますので、できるだけ早めに解約手続きを行い安心感が得られた状態でDAZNの無料視聴を楽しむことをおすすめします。
野球、ボクシング、サッカーなどスポーツ見放題!DAZN1ヶ月無料で見てみよう!番組表はこちら↓